失業保険受給中です。
金曜日面接で土曜日に結果予定なのですが、ハローワークには、再就職前日に行かないとだめなんですよね?確か土日休みですよね?どうしたらいいのでしょうか?
金曜日面接で土曜日に結果予定なのですが、ハローワークには、再就職前日に行かないとだめなんですよね?確か土日休みですよね?どうしたらいいのでしょうか?
土曜日結果次第では翌月曜から仕事ですか?
その場合は次週いつでもいいので電話でハローワークに連絡してください。
雇用保険受給資格者証・失業認定申告書・就職した会社の採用証明書をハローワークへ郵送と言う事になるでしょう。
ハローワークに採用証明が届いた時点で就職日前日までの基本手当の支給手続きが始まり、振込は約1週間後になります。
支給残日数が1/3以上あって再就職手当の受給を受けたい時は、その旨を書いたものを同封すれば、再就職手当の書類を送ってくれます。
【補足】
支給残が16日であれば早期就業手当(再就職手当等)は受給出来ませんね、但し就職日前日までの基本手当は支給されますので就職が決まれば認定日を待つ事なくハローワークへ出向くか電話連絡するかで、最終の受給申請をしてください。
その場合は次週いつでもいいので電話でハローワークに連絡してください。
雇用保険受給資格者証・失業認定申告書・就職した会社の採用証明書をハローワークへ郵送と言う事になるでしょう。
ハローワークに採用証明が届いた時点で就職日前日までの基本手当の支給手続きが始まり、振込は約1週間後になります。
支給残日数が1/3以上あって再就職手当の受給を受けたい時は、その旨を書いたものを同封すれば、再就職手当の書類を送ってくれます。
【補足】
支給残が16日であれば早期就業手当(再就職手当等)は受給出来ませんね、但し就職日前日までの基本手当は支給されますので就職が決まれば認定日を待つ事なくハローワークへ出向くか電話連絡するかで、最終の受給申請をしてください。
離職票について相談です。
長文になりますが簡単に経緯を…賃金未払い・遅配があり即日退職の旨を伝え10/19に退職をしました。以降、内容証明の送付・労基署への申告とハローワークへの失業保険給付の手続きをしました。しかし会社(社長と私の2名の体制でした)は賃金未払いや遅配については認めていないと労基署からの返答。退職旨を書いた書面にも、別途送付した内容証明にも離職票の発送を書きましたが現在までありません。離職票がなくては失業保険の交付手続き(会社都合として早急に交付して貰わなくては生活が出来ない状況)も取れません。そこで相談なのですが、①離職票を送付させる知恵はありませんか?②万が一離職票が送付されない場合、転職先に提出できないと問題ありますか?
是非お力添え下さい。
補足
ハローワークでは自分で手続きをする方法も提案され、会社から給料明細の提出か離職票への記載、捺印が必要であると言われ、賃金未払いや遅配とは別の話なので会社と交渉をするようにアドバイス貰っています。しかし辞め方にも問題があったのか会社は連絡も取れず応じてくれません。(急に辞めた訳ではなく何度も言ったが辞められず、入金がなければ10月末の給料も払えないと言われたので各所に相談・確認をして即日退職となりました)。
長文になりますが簡単に経緯を…賃金未払い・遅配があり即日退職の旨を伝え10/19に退職をしました。以降、内容証明の送付・労基署への申告とハローワークへの失業保険給付の手続きをしました。しかし会社(社長と私の2名の体制でした)は賃金未払いや遅配については認めていないと労基署からの返答。退職旨を書いた書面にも、別途送付した内容証明にも離職票の発送を書きましたが現在までありません。離職票がなくては失業保険の交付手続き(会社都合として早急に交付して貰わなくては生活が出来ない状況)も取れません。そこで相談なのですが、①離職票を送付させる知恵はありませんか?②万が一離職票が送付されない場合、転職先に提出できないと問題ありますか?
是非お力添え下さい。
補足
ハローワークでは自分で手続きをする方法も提案され、会社から給料明細の提出か離職票への記載、捺印が必要であると言われ、賃金未払いや遅配とは別の話なので会社と交渉をするようにアドバイス貰っています。しかし辞め方にも問題があったのか会社は連絡も取れず応じてくれません。(急に辞めた訳ではなく何度も言ったが辞められず、入金がなければ10月末の給料も払えないと言われたので各所に相談・確認をして即日退職となりました)。
離職票は失業保険の給付を受けるために必要なのは
ご存知の通りだと思います。
その為、雇用保険に加入していたのならば、勤め先は
絶対に発行しなければならない書類です。
家内も今年春先に辞めたのですが、勤め先が
なかなか離職票を出さず、4月10日付け退職したのに
結局、離職票が出たのは6月25日。
本人が催促しても「直ぐに出るはずが無い」だの
「要るの?要るって言わなければ普通渡さない」だの何かと
理屈をこねているので、労務局へ相談に行きました。
でも、労務局では「当人同士の問題ですし。発行しないと
言っていないので、もう少し待たれては?」などはっきりとしない
態度なので、次にハローワークへ相談しました。
ハローワークでは即座に勤め先に電話を直接かけてくれ、
法律で定められている事、早く発行してあげてください・・・などと
後押しをしてくれました。そのお陰で、ハローワークが電話を
くれてから1週間程度で届きましたが、それがなければ、
更に遅れていたかもしれません。
次の職場が直ぐに決まっていて、失業給付金を貰う予定が
ないのならば離職票は要りません。
自分は過去4回転職していますが、都度、次の職場を決めてから
辞めているので給付を一度も受けたことが無く、ブランクもないので、
離職票を貰った事は一度しかありません。
ですから、質問者さんもハローワークに離職票が来なくて
困っていることを切に訴えられてはどうでしょうか?
一人の担当者で埒が明かなければ、他の担当者にも
同じことを相談されては如何ですか?
ご存知の通りだと思います。
その為、雇用保険に加入していたのならば、勤め先は
絶対に発行しなければならない書類です。
家内も今年春先に辞めたのですが、勤め先が
なかなか離職票を出さず、4月10日付け退職したのに
結局、離職票が出たのは6月25日。
本人が催促しても「直ぐに出るはずが無い」だの
「要るの?要るって言わなければ普通渡さない」だの何かと
理屈をこねているので、労務局へ相談に行きました。
でも、労務局では「当人同士の問題ですし。発行しないと
言っていないので、もう少し待たれては?」などはっきりとしない
態度なので、次にハローワークへ相談しました。
ハローワークでは即座に勤め先に電話を直接かけてくれ、
法律で定められている事、早く発行してあげてください・・・などと
後押しをしてくれました。そのお陰で、ハローワークが電話を
くれてから1週間程度で届きましたが、それがなければ、
更に遅れていたかもしれません。
次の職場が直ぐに決まっていて、失業給付金を貰う予定が
ないのならば離職票は要りません。
自分は過去4回転職していますが、都度、次の職場を決めてから
辞めているので給付を一度も受けたことが無く、ブランクもないので、
離職票を貰った事は一度しかありません。
ですから、質問者さんもハローワークに離職票が来なくて
困っていることを切に訴えられてはどうでしょうか?
一人の担当者で埒が明かなければ、他の担当者にも
同じことを相談されては如何ですか?
雇用保険(失業保険)についてですが、
例えばですが、
大阪で8月に退職して、大阪のハローワークで失業保険を申し込みました。
9月になったら、東京へ引っ越すことになりました。
失業保険の手続きは必要でしょうか?それとも不要でしょうか?
教えてください。よろしくお願いいたします。
例えばですが、
大阪で8月に退職して、大阪のハローワークで失業保険を申し込みました。
9月になったら、東京へ引っ越すことになりました。
失業保険の手続きは必要でしょうか?それとも不要でしょうか?
教えてください。よろしくお願いいたします。
ハローワークはどこへ行っても手続は可能です。
ただ、現在大阪の職安で手続き中なのであれば、何らかの手続が必要になるかと思います。
詳しくは、現在手続している大阪の職安へ問い合わせされた方が宜しいかと思います。
ただ、現在大阪の職安で手続き中なのであれば、何らかの手続が必要になるかと思います。
詳しくは、現在手続している大阪の職安へ問い合わせされた方が宜しいかと思います。
精神疾患者です。週6の正社員はむずかしいでしょうか
32歳 女 独身 現在、失業保険をもらう手続きをしています。
以前は小売業の短時間のパートをクローズで4年続けていました。それ以前は医療職1年半、百貨店勤務3年、事務半年です。
職場の元同僚から日祝の休みだけど正社員の仕事を紹介できるよと言われました。新聞配達先の事務員です。
仕事内容は、顧客対応、専用ソフトでの入力。電話でのクレーム対応はあるけど、今まで対面でやってきたことだから接客よりは楽だと紹介してくれた人は、そこで働いて事務をしています。
日祝ではなく平日を休みたいからパートとして働きたいらしく、代わりに社員になってほしいというものでした。
元同僚も紹介で入社したそうです。
今まで早退・遅刻・欠勤はほぼありませんが週6がネックになっています。
デスクワークだから体力面は大丈夫そうですが
月25日出勤となるとメンタル面を抱えてるのでどうなんだろうと思う部分があります。
32歳 女 独身 現在、失業保険をもらう手続きをしています。
以前は小売業の短時間のパートをクローズで4年続けていました。それ以前は医療職1年半、百貨店勤務3年、事務半年です。
職場の元同僚から日祝の休みだけど正社員の仕事を紹介できるよと言われました。新聞配達先の事務員です。
仕事内容は、顧客対応、専用ソフトでの入力。電話でのクレーム対応はあるけど、今まで対面でやってきたことだから接客よりは楽だと紹介してくれた人は、そこで働いて事務をしています。
日祝ではなく平日を休みたいからパートとして働きたいらしく、代わりに社員になってほしいというものでした。
元同僚も紹介で入社したそうです。
今まで早退・遅刻・欠勤はほぼありませんが週6がネックになっています。
デスクワークだから体力面は大丈夫そうですが
月25日出勤となるとメンタル面を抱えてるのでどうなんだろうと思う部分があります。
精神疾患によるでしょう。軽いうつ病程度から統合失調症から沢山あるので、症状によっては務まる職種もありますから。
関連する情報